帯域幅256ビット|AMD好きの自作PC速報

AMD好きによる自作PCパーツ, 自作PC向けのテック系記事ブログ。主に海外サイトのリーク, ベンチ記事を翻訳して解説します。CPUやマザボ, グラボの最新情報が強いはず。AMD情報多めです

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。またはプロモーション記事が含まれている場合があります

AMD Zen4ベースのモバイル向けCPU "Phoenix Point(コードネーム)" 登場? /guru3d

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。またはプロモーション記事が含まれている場合があります

AMD Zen4アーキテクチャベースの「Phoenix Point」と呼ばれるノートPC向けプロセッサーがデータベースに登場した記事がguru3dで紹介されています。

www.guru3d.com

AMD Zen 4 ベース

Phoenix Pointは、TSMC N5(5 nm EUV)製造の "モノリシックシリコン" ノートPC用プロセッサで、Zen 4 アーキテクチャCPUコアとRDNA3アーキテクチャiGPUを搭載しています。CPUのスペック的には8コア16スレッドとのこと。

Phoenix PointはGeekbenchのユーザーデータベースで見られた情報でエンジニアリングサンプル版。未だ製品版がみられていないOPNコード「100-000000709-23 N」です。

  • 100-000000709-23_N [Family 25 Model 112 Stepping 0] - 8コア/16スレッド

Ryzen 7000 " Raphael "(デスクトップ版)

  • 100-000000665-21_N [Family 25 Model 96 Stepping 0] - 16コア/32スレッド
  • 100-000000666-21_N [Family 25 Model 96 Stepping 0] - 8コア / 16スレッド

※エンジニアリングサンプルの「709」はZen4のOPNコードとしては初めて目にするもの

DTRノート向けCPUで2023年1Qリリース?

IntelのHXシリーズのようにデスクトップリプレースメントノートPC向けとされています。リリースは2023年第1四半期頃と記事に記載されています。

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。またはプロモーション記事が含まれている場合があります
Copyright © 2020-2023 帯域幅256ビット|AMD好きの自作PC速報 All rights reserved.