帯域幅256ビット|AMD好きの自作PC速報

AMD好きによる自作PCパーツ, 自作PC向けのテック系記事ブログ。主に海外サイトのリーク, ベンチ記事を翻訳して解説します。CPUやマザボ, グラボの最新情報が強いはず。AMD情報多めです

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。またはプロモーション記事が含まれている場合があります

新型Intel Z790 マザーボード|ASRock M/Bカタログ

Image via ASRock

本稿執筆時点でIntelデスクトップPC向けCPUの最新版となる第14世代Coreシリーズは第12世代Core登場時にリリースされた600番台のチップセットも使える仕様です(BIOSアップデートは必要)。LGA1700はIntelらしからぬ長いスパンのプラットフォームになっており最新のマザーボードは不要になる場合も想定されます。が、各マザーボードメーカーは折角なので新型をリリース中。本稿はASRockの新型Z790カタログ記事となります。

続きを読む

リフレッシュレート120Hz, 100Hz, 75Hzのモニターをチェック|24インチ~34インチ

【Amazon.co.jp限定】 Dell S2421HS 23.8インチ モニター (3年間無輝点交換保証/フルHD/IPS非光沢/DP・HDMI/縦横回転・高さ調節/AMD FreeSync)

Image via Amazon

リフレッシュレート120Hz、100Hz、75Hzの3種類からおすすめのモニターを見てみようと思います。液晶パネルのサイズは24~34インチ、解像度はフルHD(1080p)メインですが1440pや3440×1440といった超ワイドモニターも紹介してみようと思います。アマゾンからチョイスしていますので併せてチェックしてみてください。

続きを読む

Intel次期ノート向けCPU(SoC)「Meteor Lake」搭載のROG ZephyrusノートPC情報|NVIDIA GeForce RTX 4000シリーズ搭載 /wccftech

Intelの次期CPU(SoC)「Meteor Lake」搭載ノートPCの情報が続々と報じられています。本稿はASUSのハイエンドノートPC「ROG Zephyrus」の話題で、NVIDIA GeForce RTX 4000シリーズ(おそらくノートPC向け)が搭載されるそうです。

続きを読む

AMD Ryzen 8000シリーズのGeekbench結果リーク情報|ノートPC向けHawk Pointシリーズ /videocardz.com

Image via AMD

AMDの次期ノートPC向けRyzen 8000シリーズのひとつ「Hawk Point」に属するとうわさされるRyzen 9 8940H(HS)、Ryzen 7 8840HS、Ryzen 5 8640HSのGeekbench結果リーク情報まとめです。

続きを読む

サイコム静音グラボが海外情報サイトでも話題|サイコム x Noctua x 長尾製作所コラボNVIDIA GeForce RTX 4070 Ti / RTX 4070 / RTX 4060 Tiグラボ /TweakTown

Image via TweakTown

Sycom(サイコム)がリリースしたNVIDIA GeForce RTX 4070 Ti / RTX 4070 / RTX 4060 Tiの静音グラボが海外の有名情報サイトでも取り上げられています。

続きを読む

Intel次世代CPU(SoC), Meteor Lakeを搭載したAcerのノートPCがEU圏ECサイトにリストアップ /wccftech

Intelの次世代CPU(SoC)であるMeteor Lakeを搭載したノートPCがEU圏のECサイトにリストアップされ始めています。以前はMSIのノートPCがリストアップされている情報をお伝えしましたが、本稿ではAcerのノートPCとなります。

続きを読む

I-O DATAのゲーミングモニター「FPS向け GigaCrysta」おすすめをチェックしてみよう

GigaCrysta LCD-GC251RXAB

Image via I-O DATA

Riot Gamesのイベント「Riot Games ONE 2023 in Kアリーナ横浜」に提供しているI-O DATAのゲーミング用モニターおすすめ記事です。アマゾンにも売っていますのでチェックしてみてください。

続きを読む

AMD Radeon RX 6800からRX 7000シリーズへ乗り換えはあり?AMDのデスクトップ向けGPUを整理したい。その③(著者振り返り確認作業)

AMD Radeon RX 6800

Image via AMD

タイトル通り、AMD Radeon RX 6800から本稿執筆時最新のRX 7000シリーズへの乗り換えはどうだろうか?という考察記事です。また、サイト更新できていなかった時期の(筆者自身用)AMD dGPU振り返り記事3つ目となります。

続きを読む

AMD、Radeon RX 400シリーズ以降のGPUに対応したRadeon Software Adrenalin Editionドライバのベータ版23.30.13.01をリリース /guru3d(追記あり)

Avatar: Frontiers of Pandora

Image via Ubisoft Entertainment

AMDRadeon RX 400シリーズ以降のGPUに対応したRadeon Software Adrenalin Editionドライバのベータ版23.30.13.01をリリースしました。本ベータ版ドライバは「Avatar: Frontiers of Pandora」をサポートしたVer.です。

2023年12月2日追記あり

続きを読む
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。またはプロモーション記事が含まれている場合があります
Copyright © 2020-2023 帯域幅256ビット|AMD好きの自作PC速報 All rights reserved.