帯域幅256ビット|AMD好きの自作PC速報

AMD好きによる自作PCパーツ, 自作PC向けのテック系記事サイト。主に海外サイトのリーク情報やベンチ記事を翻訳、解説します。CPUやマザボ, グラボの最新情報が強いはず。AMD情報多めです

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。またはプロモーション記事が含まれている場合があります


AMD

AMD Radeon™ グラフィックス用 Linux® ドライバー 25.10.4 リリース

AMDは、Linux向けRadeon Software 25.10.4をリリースしました。

AMD Radeon RX 9060 XT搭載グラボ「Sapphire PULSE AMD Radeon™ RX 9060 XT OC 16GB GPU」レビュー

本サイトでは久しぶりに単体グラボのレビュー翻訳・解説記事となります。AMD dGPUにしてはめずらしく(失礼……)かなり注目されているRDNA4/Navi4コアファミリーのミドルローレンジ「AMD Radeon RX 9060 XT」を搭載したサファイア製グラボとなります。筆者は…

Ubuntu Studio用PCのグラボを探してみる回

以前お遊びで3rd.マシンとして作ったUbuntu StudioインストールPCですが、今ではすっかりメインマシンと化しています。制作テーマは自宅余り物寄せ集めだったため、dGPUはR9 nanoを使っています。当初CPUとマザーボードはA10-7850K+A88XMを使っていたのです…

ASUSから、ワークステーション向けマイクロATXマザーボード「Pro WS B850M-ACE SE」リリース

ASUSは、AMD Socket AM5対応のRyzen、EPICに対応するワークステーション向けマイクロATXサイズのマザーボード「Pro WS B850M-ACE SE」をリリースしました。

AMD、デュアルコアAthlon 3000G CPU(40ドル)を再発売

AMD Athlon 3000Gは、ローエンド/エントリーレンジ向けの「Athlon 200GEシリーズ」の後継にあたるモデルで、2019年にリリースされていたモデルの再販バージョンとなります。

ASRock、AMD Radeon RX 7700を採用したグラボを発表

AMDは、RDNA 3アーキテクチャ搭載dGPUにおいて新しい「Radeon RX 7700」を加えました。Navi 32コアをベースとし、モデルネーム通り、RX 7700 XTとRX 7600 XTのあいだを埋めるスペックとなっています。16GBメモリが搭載されることも注目です。

AMD Software: Adrenalin Edition 25.9.2 (ベータ版) リリース

AMDは、ベータ版(Optional版)のAMD Software Adrenalin 25.9.2をリリースしました。

AMD Ryzen 7 9700Fを発表。新世代Zen5コアの他、Zen4やZen3 CPUのラインアップも拡充

旧世代のZen4およびZen3アーキテクチャをベースにした複数CPUを投入しているようですが、一部地域のみのようです。

AMD Ryzen 5 5600Gレビュー再考(2021年Techspot記事)

今回の記事は、Techspotによる少し古いレビュー記事「AMD Ryzen 5 5600Gレビュー」の翻訳とまとめとなります。ちょうど話題のIntel 第11世代Coreも比較対象としてピックアップされているので注目です。

AMD Software: Adrenalin Edition 25.9.1 (WHQL通過版) リリース

AMDは、AMD Software Adrenalin 25.8.1に続くWHQL通過版としてVer.「25.9.1」をリリースしました。

AMD Ryzen AI Max+ 395 “Strix Halo” 搭載ゲーミングミニPC「AIdeaStation R1」リリース

中国メーカーののSeaviv(シービブ?)社が、新たなミニPC「AIdeaStation R1」を発表しました。Zen5アーキテクチャの16コア/32スレッドを奢るRyzen AI Max+ 395(Strix Halo)を搭載した高性能モデルです。すでに中国のJD.comで購入可能とのこと。

Sapphire、AMD Ryzen向けマザーボードのグローバル展開を開始

VideoCardz.comでは、Sapphireが中国本土向けマーケットで一部展開しているAMD Ryzen向けマザーボードのグローバル展開を開始しはじめた、という話題をピックアップしています。

Tom’s Hardware 2025年おすすめBudget CPU

Tom’s Hardwareによる記事「Best Budget CPUs of 2025, Benchmarked and Ranked」をまとめてみました。

ZOTAC、 GamescomでAMD Ryzen AI 9 HX 370採用のハンドヘルドPC「ZONE Pro」発表

世界的にも人気を集めるハンドヘルドPCシーンにZOTACがManjaro Linux搭載モデルで参入というニュースです。CPU/APUには12個のZen 5cコアを搭載するAMD Ryzen AI 9 HX 370を採用しているとのことです。

ASRock、AMD X600チップセットを搭載した小型ベアボーン「DESKMINI X600/USB4/B/BB/BOX/JP」を発売 _ プレスリリース

[プレスリリース] シー・エフ・デー販売株式会社が代理店を務めるASRockは、AMD X600チップセットを搭載した小型ベアボーン『DESKMINI X600/USB4/B/BB/BOX/JP』を発売いたしました。2025年9月12日発売予定です。

いにしえのPCパーツ再利用。Linux(Ubuntu Studio)をインストールしたハナシ

以前PT2搭載PCのリプレイス記事を上梓いたしましたが、今回は3台目となる眠っているPCを再生した話です。お金をかけずに余ったパーツの寄せ集めばかりにすること、OSは久しぶりにLinuxを、という2つの目標があります。大昔にRed Hat LinuxやTurbo Linux、SUSE…

ASUSからAMD Ryzen™ AI搭載のCopilot+ PC「ASUS Vivobook S 16 / S 14」および「ASUS Vivobook 16 / 14」4製品8モデル発表 _ プレスリリース

[プレスリリース] ASUSは、AMD Ryzen™ AI 7 350プロセッサ、または、AMD Ryzen™ AI 5 330プロセッサを搭載する新しい「Vivobookシリーズ」をリリースしました。搭載プロセッサは最大50TOPSを発揮するNPUを搭載します。

AMD Radeon RX 7400発表。コンパクト(1スロットも?)なローエンドRDNA3グラボ

AMDは、GPU電力わずか43Wの「Radeon RX 7400」グラフィックスカードを発売しました。AMDの最近のモデルでは1スロットサイズなコンパクト・ローエンドグラボがなかったので、待望のGPUといえるのではないでしょうか。

Socket AM4 X3Dモデル終息という報道

オランダのメディアによると、AMDはゲーマー向け8C16TのRyzen 7 5700X3Dの提供を中止したとのことです。

AMD Software: Adrenalin Edition 25.8.1 (WHQL通過版) リリース

AMDは、AMD Software AdrenalinのWHQL通過版としてVer.「25.8.1」をリリースしました。

AMD Software: Adrenalin Edition 25.6.3 リリース

AMDは、AMD Software Adrenalinのベータ版としてVer.「25.6.3」をリリースしました。

Socket AM5向け "新X3D" CPU「AMD Ryzen 5 9600X3D」リーク情報

AMDの最新CPUは、Socket AM5向け "新X3D" CPUとなる「Ryzen 5 9600X3D」であろうことがTom's Hardwareで記事化されています。

Socket AM4向け新CPU「AMD Ryzen 5 5500X3D」リリースの話

AMDがいまだにサポートしている過去プラットフォーム「Socket AM4対応RyzenとSocket AM4対応マザーボード」の中で、さらに下位モデルをリリースする予定がある、という記事です。モデルナンバーは「Ryzen 5 5500X3D」とのこと。

AMD Ryzen™ Chipset Driver 7.06.02.123 リリース

AMD Ryzen™ Chipset Driver「7.06.02.123」がリリースされています。前回のアップデートである「7.04.09.545」と比べると各ドライバが大きくVer. UPされたようなものではなく、バグフィックスが主のようです。しかし、リリースノートにある「CETCOMPAT suppo…

AMD Software: Adrenalin Edition 25.6.2 リリース

AMDは、AMD Software Adrenalinのベータ版としてVer.「25.6.2」をリリースしました。現状、WHQL通過版は、Radeon RX 9060 XTをサポートしたVer.「25.6.1」となっています。

AMD Software: Adrenalin Edition 25.6.1 (WHQL通過版) リリース

AMDは、AMD Software Adrenalinの最新版且つWHQL通過版となるVer.「25.6.1」をリリースしました。Radeon RX 9070 GREを正式サポートした「25.5.1」に続くWHQL通過版となり、最近発表されたRadeon RX 9060 XTをサポートしています。

Windows 11対応AMD CPUリスト

Microsoft Windows 11に対応するAMD CPUリストを改めて記事化します。現行シリーズであるRyzenの場合でも最初期版の1000番台は非対応。2000番台や3000番台のモデルも非対応があります。Windows 11でAMD Ryzenシリーズを使いたい場合、改めてチェックしてみて…

時には昔持ってたマザーボードをあげて変遷を振り返る その3

Image via MSI (MSI A88XM GAMING) 「時には昔の話を」的な懐古厨の戯言3回目。自分で買ったマザーボードを並べてみました。皆様も懐かしい感覚を思い出していただけたら幸いです。前回の記事はSocket AM2+やSocket AM3まで。今回はみんな大好きSocket FM2+…

AMDのArm "Sound Wave" が2026年型Microsoft Surfaceに搭載されるかもしれない、という噂

AMDは、Sound WaveというコードネームにてArm市場に乗り込み、Microsoft Surfaceに採用されるかもしれないという噂です。2024年からたびたび言及されていた「AMDはArmプロセッサをリリースするはず」という憶測のアップデート版で、今回の記事では2026年リリ…

時には昔持ってたマザーボードをあげて変遷を振り返る その2

「時には昔の話を」的な懐古厨の戯言2回目。自分で買ったマザーボードを並べてみました。皆様も懐かしい感覚を思い出していただけたら幸いです。前回はSocket 370からSocket 754まで。今回はSocket 940、Socket 939あたりからスタートです。

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。またはプロモーション記事が含まれている場合があります

Copyright © 2020-2023 帯域幅256ビット|AMD好きの自作PC速報 All rights reserved.