帯域幅256ビット|AMD好きの自作PC速報

AMD好きによる自作PCパーツ, 自作PC向けのテック系記事ブログ。主に海外サイトのリーク, ベンチ記事を翻訳して解説します。CPUやマザボ, グラボの最新情報が強いはず。AMD情報多めです

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。またはプロモーション記事が含まれている場合があります

製品, リリース情報

サイコム静音グラボが海外情報サイトでも話題|サイコム x Noctua x 長尾製作所コラボNVIDIA GeForce RTX 4070 Ti / RTX 4070 / RTX 4060 Tiグラボ /TweakTown

Sycom(サイコム)がリリースしたNVIDIA GeForce RTX 4070 Ti / RTX 4070 / RTX 4060 Tiの静音グラボが海外の有名情報サイトでも取り上げられています。

携帯型PCゲーム機向けRyzen「Ryzen Z1」と「Ryzen Z1 Extreme」を搭載したミニPCをチェック /The FPS Review

携帯型PCゲーム機向けRyzenの「Ryzen Z1」と「Ryzen Z1 Extreme」を搭載したミニPCの話題です。ASUS ROG AllyやLenovo Legion Goなどの携帯型PCデバイスが注目されている現在、このミニPCもチェックしてみたい製品です。

AMD、Zen4コア / ソケットAM5「Ryzen 7000 Embedded」と「X600チップセット」発表 /wccftech

AMDは、Zen4コアでソケットAM5プラットフォームを採用した組み込み向けRyzen「Ryzen 7000 Embedded」を発表しました。同時に「X600」チップセットの概要も発表。組み込み向けRyzenも遂にRyzen 5000 Embeddedシリーズからアップグレードされることになりまし…

Intel新アーキテクチャ「Meteor Lake」搭載ノートPC|北米ECサイトに登録され始める /wccftech

Intelの新アーキテクチャ"Meteor Lake"搭載ノートPCが北米のECサイトに登録されはじめています、という速報です。年末商戦も近づいてきた、ということでもありますね。

水色LED美麗ゲーミングPC「マウスコンピューター G-Tune」|ホワイトゲーミングPC

Red Bull Home Ground日本開催大会において採用されていた白いゲーミングPC「G-Tune」が美しかった……という記事です。水色LEDファンも綺麗すぎで、並んで映っている配信画面はゲームに興味のない方でも必見です。

Zen4c採用AMD Ryzen 7000シリーズ発表・Zen4cコア詳細 /anandtech

北米時間2023年11月2日、AMDは低消費電力向けに最適化した「Zen4c」と呼ばれるZen 4ベースの新型CPUコアを採用する新CPU/APU計2モデルを発表しました。より低い消費電力を求めるノートPCやモバイルデバイス向けのZen4世代CPU/APUです。

AMD Ryzen Threadripper 7000シリーズ, ソケットsTR5マザーボードリリース情報

AMD Ryzen Threadripper 7000シリーズ対応のマザーボードリリース情報が多いのでまとめてみます。GIGABYTE、ASUS、ASRockが原稿執筆時点で確認できています。

AMD Ryzen 7 5700U搭載ミニPC|AOOSTAR R7リリース情報 /notebookcheck

AMD Ryzen 7 5700Uを搭載したミニPC/NAS「AOOSTAR R7」がAOOSTARから発表されました。notebookcheckの記事では、Intel N100搭載AOOSTAR R1では物足りないユーザの代替品としておすすめ、と紹介しています。

Qualcomm、Windows on ARM「Snapdragon X Elite SoC」発表 /anandtech

Qualcommは、Windowsデバイス向けに設計された次世代ARM SoC「Oryon」と呼ばれるSnapdragon X Eliteを北米時間2023年10月24日に発表しました。2024年末から2025年にかけて搭載製品がリリースされていく予定、とされています。

NVIDIA GeForce GTX 1630グラフィックスカード発売 /techpowerup

NVIDIAは6月末日、エントリー向けグラフィックカード「GeForce GTX 1630」を発売しました。GT 1030の後継扱いとなるGTX 1630は、およそ150ドルのメーカー希望小売価格にもかかわらずエントリーレベルの製品となっています。

ASRock RackからLGA1700ワークステーション向けマイクロATXマザーボード登場 /guru3d

ASRockはserver/workstationセグメントの製品をラインナップするASRock RackからIntel LGA1700のマイクロATX2種類を発表しました。 W680チップセットを採用した「W680D4U」とZ690チップセット「Z690D4U」です。

Bristol Ridge世代APU, FX-9830P搭載Mini-ITXマザーボード「A10N-9830E」発表 /BIOSTAR【AMD】

Image via Biostar BIOSTARは、Bristol Ridge世代APUのAMD FX-9830Pを搭載するMini-ITXマザーボード「A10N-9830E」を発表しました。 以前紹介したA10N-9630Eの兄弟モデル的なマザーボードです。

EVGA GeForce RTX2080 Super KO, GeForce RTX2070 Super KO発表 /wccftech【NVIDIA】

Image via EVGA CES 2020で発表されたEVGA GeForce RTX2060KOはNVIDIA純正のFEエディションに比べると安く、また、RTX2060とは違うコアを使ったある意味イレギュラーなグラボでした。詳しくはこちらの記事をご参照ください。 今回、RTX2080 SuperとRTX2070 S…

ギガバイト, AMD E1-6010搭載GA-E6010N発表。Mini-ITX, PCIスロット /guru3d【AMD】

Image via GIGABYTE ギガバイトはGA-E6010Nを発表しました。 Mini-ITXマザーボードで、最大の特徴はPCIスロットを標準搭載していること、メインメモリはDDR3であることです。 CPUはAMDの省電力CPU(APU)E1-6010。用途は限られてくると思いますが、狙いを絞…

Rivet Networks第二世代2.5 Gbpsイーサネットコントローラー「E3100」発表 /guru3d

ゲーマー御用達イーサネットコントローラーKillerを展開するRivet Networksは、第二世代2.5 Gbpsイーサネットコントローラー「E3000」から消費電力を下げた「E3100」を発表しました。 ここ数年はKillerのコントローラーを搭載するマザーボードが少なくなって…

GeForce GTX1650 D6(GDDR6)搭載グラボはオーバークロックで伸びる可能性が高い? /wccftech, VIDEOCARDZ【NVIDIA】

NVIDIA GeForce GTX1650は2019年に発売されたGPUで、ゲームプレイ用としてはローエンド帯のdGPUです。値段が安いのが売りですが、最新AAAタイトルを60fps(1080p)でプレイするのは厳しい性能。同年にGTX1650 Superが発売され余計に微妙な立ち位置に。その辺…

ASUS「ROG Zephyrus Duo 15」発表。Comet Lake-H, GeForce RTX2080 Super / RTX2070 Super構成のゲーミングノートPC /TechpowerUp【Intel, NVIDIA】

ASUSは特徴的なデュアルディスプレイノートPCを「ROG Zephyrus」シリーズに組み込んでいましたが、Comet Lake-H世代の新デュアルディスプレイノートPCは「ROG Zephyrus Duo」として再ブランディング。 メインディスプレイはリフレッシュレート300 Hzの1080p…

ASUS「ROG Strix SCAR」発表。Core i9-10980HK, GeForce RTX2080 Super / RTX2070 Super構成のゲーミングノートPC /notebookcheck【Intel, NVIDIA】

ASUSのゲーミングノートPCシリーズ「ROG Strix SCAR」からComet Lake-HとNVIDIAの新ノートPC用dGPU「GeForce RTX2080 Super」「GeForce RTX2070 Super」を搭載した新製品が発表されました。 新CPUと新dGPUというだけではなく、リフレッシュレート300Hzのディ…

Comet Lake-H(ノートPC向け第10世代14nmCoreプロセッサ)をIntelが発表。最大クロックは5.3 GHzに /notebookcheck【Intel】

予告通り、第10世代Coreファミリーの14nmノートPC版CPUであるComet Lake-Hが無事発表されました。 Core i9シリーズは最大5.3 GHz / 8コア16スレッドのハイエンドCPU、8コア16スレッドと6コア12スレッドの2種類あるCore i7はミドルハイレンジCPU、ミドルレン…

Ryzen 9 3950X搭載SCHENKER XMG Apex 15製品情報 /notebookcheck【AMD】

SCHENKERというドイツにあるBTO PCメーカー(日本でいうマウスコンピューター的なメーカーです)からデスクトップ版Ryzenを搭載した15インチノートPCが発表されました。 CPUはAMD Ryzen 9 3950Xで、dGPUにNVIDIA GeForce RTX2060またはRTX2070を採用するよう…

Comet Lake-H Core i9-10980H, GeForce RTX2080 Super搭載MSIノートPC準備完了 /VIDEOCARDZ【Intel, NVIDIA】

第10世代CoreとなるComet Lakeシリーズはリーク情報通り、ノートPC向けのComet Lake-Hシリーズから投入される模様です。 Core i9-10980HK / Core i7-10750HとGeForce RTX2080 Super Max-Q / GeForce RTX2070 Super Max-Qを組み合わせるMSIの情報が報じられ、…

RenoirコアRyzen 4000搭載ノートPC出荷準備完了 /VIDEOCARDZ【AMD】

CES2020ではAMDの2020年の明るい展望を示した一つがRenoirコアRyzenでしたが、当初の予定とは違う発売状況となっています。早く出て欲しいのがエンドユーザーたる筆者の感想です。 やっと少しだけ情報がでてましたので、RenoirコアRyzen 4000搭載ノートPCの…

RenoirコアRyzen 7 4800HS搭載ASUS Zephyrus G14の値段が判明 /notebookcheck【AMD】

北米の大手セラー「Best Buy」で期待のASUS Zephyrus G14の値段がでてきました。 Ryzen 9、NVIDIA GeForce RTX2060、メモリ16 GBと1 TBのPCIe SSDという構成で1,449.99 USDです。

RenoirコアRyzen搭載ASUS TUF Gaming A15の中国小売限定モデル情報 /wccftech【AMD】

中国の小売業者であるJDとTmallではRenoirコアRyzen 7 4800HとNVIDIA GeForce RTX2060(ノートPC用)を組み合わせることができるASUS TUF GamingのA15を既に販売しています、という情報です。 オリジナル?なキャラクターデザインもあり、その意匠をイメージ…

Palit GeForce GTX1650 KalmX レビュー紹介 /techpowerup, GPU Check【NVIDIA】

一定の支持を集めるファンレスグラボですが、なかなかタマ数がないのが実情です。一世代から二世代ごとに1製品という感じでしょうか?現在のファンレスグラボはPalit製のGeForce GTX1650が唯一?しかもショートサイズ・ショート基盤、2スロットサイズで収ま…

Core i9-10880H, ノートPC向けRTX2080 SuperのASUSノートPCが4月2日ローンチと報じられる /guru3d【Intel, NVIDIA】

Comet Lake-HとノートPC向けRTX Superのローンチが4月2日と報じられており、それを裏付けるASUSノートPCの情報がありましたので紹介いたします。 発見されたのは3DMarkの結果から。Core i9-10880HとノートPC向けRTX2080 Superを組み合わせています。

AMD Navi2x(RDNA2)がマイクロソフトDX12 Ultimate対応 /VIDEOCARDZ【AMD】

AMDはNavi2xコア(RDNA2アーキテクチャ)のGPUがマイクロソフトのグラフィックAPI「DirectX 12 Ultimate」をサポートする、と発表しました。 次世代ゲームコンソールであるPS5とXbox Series XもAMD Navi2xコア系列GPUを搭載しますが、DirectX 12 Ultimateを…

E1-6010搭載Mini-ITXマザーボード「A68N-2100K」発表(BIOSTAR)/TechPowerUp【AMD】

Image via Biostar BIOSTARは、AMD E1-6010 SoCを搭載したMini-ITXマザーボード「A68N-2100K」を発表しました。 Bristol Ridge世代のA10-9630Pを搭載するMini-ITXマザーボード「A10N-9630E」よりミニマムな構成を望む小型PC好きには注目のCPU直付け型Mini-IT…

PS5はTFLOPs競走よりストレージ設計にフォーカス。" 革新性と進化のバランス" を取るPS5発表 /TechpowerUp【AMD】

2020年3月19日の午前1時からのPS5発表は盛り上がりをみせました。PS5の噂に関しては「TFLOPs」の数値に悲喜こもごも、右往左往していましたが、発表内容を見るとストレージ周りの技術開発に集中した感があります。 ソニー内製フラッシュコントローラーやデー…

PS5のハードウェア仕様を日本時間3月19日の午前2時に発表 /TechpowerUp

遂にPS5の情報がでてきそう。ソニーはPlayStation公式ツイッターを介して3月18日午前9時(PST)にPS5のシステムについて発表をするようです。

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。またはプロモーション記事が含まれている場合があります
Copyright © 2020-2023 帯域幅256ビット|AMD好きの自作PC速報 All rights reserved.