帯域幅256ビット|AMD好きの自作PC速報

AMD好きによる自作PCパーツ, 自作PC向けのテック系記事サイト。主に海外サイトのリーク情報やベンチ記事を翻訳、解説します。CPUやマザボ, グラボの最新情報が強いはず。AMD情報多めです

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。またはプロモーション記事が含まれている場合があります

[AD]アマゾンLIFE

ガイド

Windows 11対応AMD CPUリスト

Microsoft Windows 11に対応するAMD CPUリストを改めて記事化します。現行シリーズであるRyzenの場合でも最初期版の1000番台は非対応。2000番台や3000番台のモデルも非対応があります。Windows 11でAMD Ryzenシリーズを使いたい場合、改めてチェックしてみて…

自作PCベース向きのBTO PCとは?どのモデルを狙うべきか考察

筆者自身の、ある種自作PC歴を挙げてみた内容となった記事を記す際に「一番最初はBTO PCを購入して中身をごりごり変えていったよな」と思い出したことを発端とする内容が本記事となります。まっさら初めから自作PCはハードルが高いと感じる方にはBTO PCをベ…

ピラーレスケース採用のBTO PCが購入できる店舗・通販特集

昨今のPCケースの流行りを象徴する「ピラーレスケース」を採用したBTO PCが購入できる店舗を集めてみました。格安な単体ピラーレスケースもぼちぼち出回っているようなので、併せてチェックを。

Amazonで購入できる格安AMD Radeon RXシリーズGPU搭載グラボ

RDNA4世代のAMD Radeon RX 9070 XT/RX 9070が人気ですが、各メーカーの希望小売価格を見ても10万円越えのものばかりです。本稿では現実的な価格帯として3万円台から6万円台まで、ミドルローレンジの古いRDNA世代のグラボをチェックしてみます。

PT2搭載サブPCリプレイスの話

PCI接続のアースソフト PT2をAMD Ryzen環境で再構築したので本稿を上梓いたします。記事公開時点においてPCIスロット搭載マザーボードはほぼほぼ絶滅しており、利用するにはPCIeから変換するライザーを導入するか、PCIスロットを実装する数少ないマザーボー…

Amazon PCケース売れ筋ランキングTOP15紹介

Amazon PCケース売れ筋ランキングTOP15紹介記事。パソコン・周辺機器 / PCパーツ / PCケース編です。購入する際の参考になれば幸いです。調査日時は2025年3月15日 2:00時頃のランキングです。変動するランキング、また価格は調査当時のものとなります。ご注…

NVIDIA1スロットグラボを探す回2025年1月上旬

記事タイトルどおり「NVIDIA縛り、1スロットで収まるグラフィックボードを探す回。2025年1月上旬編」です。AMD RyzenがiGPU搭載ナシしかラインナップしかなかった時には、用途によって5,000円くらいのローエンドグラボの存在価値は高かったはず。で、今現在…

Microsoft Windows 11 でサポートされているCPUリスト

2025年10月14日にサポートが終了となるWindows 10使いの皆様こんにちは。こんばんわ。今更ですが、備忘録も兼ねてWindows 11が利用できるCPUリストを作ってみました。

【PCIスロットあり】Intel, AMDマザーボード

当サイトにて定期的に押している「PCIスロット」搭載マザーボード記事です。2024年12月31日時点で購入可能なマザーを挙げてみます。

AMD Radeon Anti-Lag 2搭載「AMD Software: Adrenalin Edition 24.5.1 for Anti-Lag 2 Technical Preview」リリース

AMDは昨年末(2023年末)にAnti-Lagのアップグレード版「Anti-Lag+」を展開しようとしましたが、Anti-Lag利用ユーザーが人気対戦ゲームからBanされることがわかり、AMDは速やかにドライバからAnti-Lag+を削除。結果、AMDのインプットラグ低減機能搭載ドライ…

AMD Ryzen 5 3600 vs.Intel Core i5-9600K【2023年再考記事紹介】/TechSpot

本稿では、AMD Ryzen 5 3600とIntel Core i5-9600Kといった古いプラットフォームを2023年段階(※)で再考するTechSpotの興味深いレビューをチェックしてみます。現在のゲーム性能を比較するだけではなく、両CPUのアップグレード先ののベンチマークも行うとい…

Amazon 電源タップ(パソコン・周辺機器カテゴリ)新着ランキングTOP15紹介

Amazonの新着ランキング(新着および将来のリリースのベストセラー)TOP15紹介記事。パソコン・周辺機器カテゴリの電源タップ編です。購入する際の参考になれば幸いです。調査日時は2024年5月4日 19:30時頃のランキング。変動するランキング、また価格は調査…

2024年4月サイト記事まとめ【人気記事ランキング】

2024年4月中の「人気記事ランキング」をまとめてみます。

Amazon グラボ売れ筋ランキングTOP15紹介

Amazonの売れ筋ランキングTOP15紹介記事。今回はグラボ編です。購入する際の参考になれば幸いです。調査日時は2024年4月29日 0時頃のランキング。変動するランキング、また価格は調査当時のものとなります。ご注意ください。

2024年3月サイト記事まとめ【人気記事ランキング】

2024年3月中の「人気記事ランキング」をまとめてみます。

2024年2月サイト記事まとめ【人気記事ランキング】

2024年2月中の「人気記事ランキング」をまとめてみます。

マイクロソフト純正のPCメンテナンスソフト「Microsoft PC Manager」記事を紹介 /HotHardware

Microsoftが提供しているPCメンテナンス、クリーニングソフト記事を紹介します。フリーでも使えるCCleanerやGlary Utilitiesあたりと同じようなソフト(アプリ)ですが、Microsoft純正という点がポイントです。

2024年1月サイト記事まとめ【人気記事ランキング】

2024年1月中の「人気記事ランキング」をまとめてみます。

AMDチップセットドライバ最新版「6.01.25.342」リリース

AMDチップセットドライバの最新版「6.01.25.342」がリリースされました。インストール方法については過去記事を参照してください。

Amazon マザーボード売れ筋ランキングTOP12紹介

Amazonの売れ筋ランキングTOP12紹介記事。今回はマザーボード編です。購入する際の参考になれば幸いです。調査日時は2024年2月1日 0時頃のランキング。変動するランキング、また価格は調査当時のものとなります。ご注意ください。

Amazon 内蔵型HDD売れ筋ランキングTOP12紹介

Amazonの売れ筋ランキングTOP12紹介記事。今回は内蔵HDD編です。購入する際の参考になれば幸いです。調査日時は2024年1月29日 22時頃のランキング。変動するランキング、また価格は調査当時のものとなります。ご注意ください。

Amazon整備済み品売れ筋ランキングTOP12紹介

Amazonの売れ筋ランキングTOP12紹介記事。今回はAmazon整備済み品編です。購入する際の参考になれば幸いです。調査日時は2024年1月28日 0時頃のランキング。変動するランキング、また価格は調査当時のものとなります。ご注意ください。

2023年12月サイト記事まとめ【人気記事ランキング】

2023年12月中の「人気記事ランキング」をまとめてみます。

AMD情報まとめ|AMD Ryzen(CPU)編

煩雑になってきたAMD CPU情報まとめです。弊サイト記事をフックに動向をまとめてみようと思います。

Amazonのノートパソコンスタンド売れ筋ランキングTOP12紹介

Amazonの売れ筋ランキングTOP12紹介記事。今回はノートパソコンスタンド編です。ノートPCスタンドを購入する際の参考になれば幸いです。調査日時は2023年12月30日 6時頃のランキング。変動するランキング、また価格は調査当時のものとなります。ご注意くださ…

Amazonのグラボ(グラフィックカード)売れ筋ランキングTOP12紹介

Amazonの売れ筋ランキングTOP12紹介記事。今回はグラボ編です。グラボを購入する際の参考になれば幸いです。調査日時は2023年12月24日 12時頃のランキング。変動するランキング、また価格は調査当時のものとなります。ご注意ください。

Microsoft Windows 10のサポート終了日が2025年10月14日に決定 /TechPowerUp

マイクロソフトはPC用OS「Windows 10」が2025年10月14日にEnd of Support(サポート終了)を迎えると発表しました。

Amazonのゲーミングキーボード売れ筋ランキングTOP12紹介

Amazonの売れ筋ランキングTOP12紹介記事。今回はゲーミングキーボード編です。キーボードを購入する際の参考になれば幸いです。調査日時は2023年12月10日 0時頃のランキング。変動するランキング、また価格は調査当時のものとなります。ご注意ください。

新型Intel Z790 マザーボード|ASRock M/Bカタログ

本稿執筆時点でIntelデスクトップPC向けCPUの最新版となる第14世代Coreシリーズは第12世代Core登場時にリリースされた600番台のチップセットも使える仕様です(BIOSアップデートは必要)。LGA1700はIntelらしからぬ長いスパンのプラットフォームになっており…

リフレッシュレート120Hz, 100Hz, 75Hzのモニターをチェック|24インチ~34インチ

リフレッシュレート120Hz、100Hz、75Hzの3種類からおすすめのモニターを見てみようと思います。液晶パネルのサイズは24~34インチ、解像度はフルHD(1080p)メインですが1440pや3440×1440といった超ワイドモニターも紹介してみようと思います。アマゾンから…

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。またはプロモーション記事が含まれている場合があります

Copyright © 2020-2023 帯域幅256ビット|AMD好きの自作PC速報 All rights reserved.