帯域幅256ビット|AMD好きの自作PC速報

AMD好きによる自作PCパーツ, 自作PC向けのテック系記事ブログ。主に海外サイトのリーク, ベンチ記事を翻訳して解説します。CPUやマザボ, グラボの最新情報が強いはず。AMD情報多めです

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。またはプロモーション記事が含まれている場合があります

新型Intel Z790 マザーボード|ASRock M/Bカタログ

本稿執筆時点でIntelデスクトップPC向けCPUの最新版となる第14世代Coreシリーズは第12世代Core登場時にリリースされた600番台のチップセットも使える仕様です(BIOSアップデートは必要)。LGA1700はIntelらしからぬ長いスパンのプラットフォームになっており…

リフレッシュレート120Hz, 100Hz, 75Hzのモニターをチェック|24インチ~34インチ

リフレッシュレート120Hz、100Hz、75Hzの3種類からおすすめのモニターを見てみようと思います。液晶パネルのサイズは24~34インチ、解像度はフルHD(1080p)メインですが1440pや3440×1440といった超ワイドモニターも紹介してみようと思います。アマゾンから…

Intel次期ノート向けCPU(SoC)「Meteor Lake」搭載のROG ZephyrusノートPC情報|NVIDIA GeForce RTX 4000シリーズ搭載 /wccftech

Intelの次期CPU(SoC)「Meteor Lake」搭載ノートPCの情報が続々と報じられています。本稿はASUSのハイエンドノートPC「ROG Zephyrus」の話題で、NVIDIA GeForce RTX 4000シリーズ(おそらくノートPC向け)が搭載されるそうです。

AMD Ryzen 8000シリーズのGeekbench結果リーク情報|ノートPC向けHawk Pointシリーズ /videocardz.com

AMDの次期ノートPC向けRyzen 8000シリーズのひとつ「Hawk Point」に属するとうわさされるRyzen 9 8940H(HS)、Ryzen 7 8840HS、Ryzen 5 8640HSのGeekbench結果リーク情報まとめです。

サイコム静音グラボが海外情報サイトでも話題|サイコム x Noctua x 長尾製作所コラボNVIDIA GeForce RTX 4070 Ti / RTX 4070 / RTX 4060 Tiグラボ /TweakTown

Sycom(サイコム)がリリースしたNVIDIA GeForce RTX 4070 Ti / RTX 4070 / RTX 4060 Tiの静音グラボが海外の有名情報サイトでも取り上げられています。

ASUS製のIntel次世代CPU(SoC)搭載ノートPC|ASUS Zenbooks 5モデルの価格リーク情報 /TomsHardware

MSI、Acerに続いてASUS製のIntel次世代CPU(SoC)、Meteor Lake搭載ノートPCもリストアップされています。

Intel次世代CPU(SoC), Meteor Lakeを搭載したAcerのノートPCがEU圏ECサイトにリストアップ /wccftech

Intelの次世代CPU(SoC)であるMeteor Lakeを搭載したノートPCがEU圏のECサイトにリストアップされ始めています。以前はMSIのノートPCがリストアップされている情報をお伝えしましたが、本稿ではAcerのノートPCとなります。

I-O DATAのゲーミングモニター「FPS向け GigaCrysta」おすすめをチェックしてみよう

Riot Gamesのイベント「Riot Games ONE 2023 in Kアリーナ横浜」に提供しているI-O DATAのゲーミング用モニターおすすめ記事です。アマゾンにも売っていますのでチェックしてみてください。

AMD Radeon RX 6800からRX 7000シリーズへ乗り換えはあり?AMDのデスクトップ向けGPUを整理したい。その③(著者振り返り確認作業)

タイトル通り、AMD Radeon RX 6800から本稿執筆時最新のRX 7000シリーズへの乗り換えはどうだろうか?という考察記事です。また、サイト更新できていなかった時期の(筆者自身用)AMD dGPU振り返り記事3つ目となります。

AMD、Radeon RX 400シリーズ以降のGPUに対応したRadeon Software Adrenalin Editionドライバのベータ版23.30.13.01をリリース /guru3d(追記あり)

AMDはRadeon RX 400シリーズ以降のGPUに対応したRadeon Software Adrenalin Editionドライバのベータ版23.30.13.01をリリースしました。本ベータ版ドライバは「Avatar: Frontiers of Pandora」をサポートしたVer.です。

Call of Duty: Modern Warfare III(CoD: MW3)ベンチ結果記事紹介|ゲーミングノートPCでのフレームレートチェック /notebookcheck

ノートPCでのCall of Duty: Modern Warfare III(CoD: MW3)ベンチという興味深い記事がありますので紹介いたします。CoD: MW3はFPSである「CoDシリーズ」の8作目で、モダン・ウォーフェアシリーズとしては3作品目。人気FPSゲームがゲーミングノートPCでどの…

携帯型PCゲーム機向けRyzen「Ryzen Z1」と「Ryzen Z1 Extreme」を搭載したミニPCをチェック /The FPS Review

携帯型PCゲーム機向けRyzenの「Ryzen Z1」と「Ryzen Z1 Extreme」を搭載したミニPCの話題です。ASUS ROG AllyやLenovo Legion Goなどの携帯型PCデバイスが注目されている現在、このミニPCもチェックしてみたい製品です。

2023年11月サイト記事まとめ【人気記事ランキング】

2023年11月中に記事にした中から「人気記事ランキング」をまとめてみます。

AMD Radeonグラボをピックアップ。Amazon Black Fridayセール情報|2023年12月1日まで

Amazon.co.jpにて「Black Friday」が2023年12月1日(金)23:59まで開催されます。本稿ではBlack Fridayでお買い得となったAMD Radeonグラボ商品をピックアップしてご紹介します。 ※本稿の情報は変動する可能性があります

Counter Strike 2ベンチ結果記事紹介|ゲーミングノートPCでのフレームレートチェック /notebookcheck

ノートPCでのCounter Strike 2ベンチという興味深い記事がありますので紹介いたします。人気5 vs.5の爆破FPSでフレームレートがどのくらいでるのかチェックしてみましょう。デスクトップPCシステムとの比較もあります。

AMD Radeon RX 7000 シリーズのとあるネタからAMDのデスクトップ向けGPUを整理したい。その②(著者振り返り確認作業)

古くからのAMDファンには馴染み深い(?)であろう「BulldozerアーキテクチャCPU」を引き合いにしたRadeonに関する記事を紹介します。

CWT製PC用電源おすすめピックアップ!Amazon Black Fridayセール情報|2023年12月1日まで

Amazon.co.jpにて「Black Friday」が2023年12月1日(金)23:59まで開催されます。Black Fridayでお買い得となったPC用電源の紹介記事なのですが、CWT製PC電源をおすすめピックアップした内容になります。 ※本稿の情報は変動する可能性があります

お得なスマホ対応CDプレイヤーをピックアップ。Amazon Black Fridayセール情報|2023年12月1日まで

Amazon.co.jpにて「Black Friday」が2023年12月1日(金)23:59まで開催されます。本稿ではBlack Fridayでお買い得となったスマホ対応(iOS, Android, iPad, Fireタブレット等対応)CDプレイヤー商品をピックアップしてご紹介します。 ※本稿の情報は変動する…

お得なイヤフォン&ヘッドフォンをピックアップ!Amazon Black Fridayセール情報|2023年12月1日まで

Image via Amazon Amazon.co.jpにて「Black Friday」が2023年12月1日(金)23:59まで開催されます。本稿ではBlack Fridayでお買い得となったイヤフォンやヘッドフォン商品をピックアップしてご紹介します。 ※本稿の情報は変動する可能性があります

ノートPC向け次期AMD Ryzen 8000シリーズ「Hawk Point」ラインナップリーク情報 /hothardware

ノートPC向けの次期AMD Ryzen 8000シリーズのひとつ、Hawk Pointのラインナップ / モデル名がリークされています。Hawk PointシリーズとされるRyzen 8000シリーズは、既存の「Ryzen 7040」シリーズのリフレッシュ版であると噂されています。

AMD Ryzen 9 8940 HS(Hawk Point)のGeekbench 6ベンチ結果が公開される /HotHardware

AMD Ryzen 8000シリーズのひとつとされる「Ryzen 9 8940 HS」ES品のベンチ結果が出ているので紹介いたします。このRyzen 9 8940 HSはコードネーム「Hawk Point」と呼ばれるCPU / APUとみられています。

マイクロATXでAMDの自作PCを組んでみよう その2 / 自作PCガイド【AMD】

AMD Ryzen 5 7500Fの記事を書いている際、TSUKUMOのBTO PC「G-GEAR Aim」を参考にしました。改めてマイクロATXのPCは良いな、と思ったので本稿を上梓いたします。小さすぎず大きくないサイズ感が筆者的に好きすぎるのですが、ここ数年はマイクロATXサイズの…

Lenovo Legion Go|Lenovo新型ハンドヘルドPC詳細レビュー紹介 /Tom's Hardware

LenovoもポータブルPC、ASUS ROG Ally対抗モデルをリリースしている話題です。TomsHardwareでは詳細なレビューがありますのでそちらも併せてご紹介いたします。所謂、任天堂Switch的な佇まいですが、搭載液晶モニタのスペックが注目ポイントです。

Amazonのディスプレイ / モニター売れ筋ランキングTOP12紹介

Amazonの売れ筋ランキングTOP12紹介記事。今回はディスプレイ編です。ディスプレイを購入する際の参考になれば幸いです。調査日時は2023年11月19日 0時頃のランキング。変動するランキング、また価格は調査当時のものとなります。ご注意ください。また、何点…

AMD Ryzen 5 7500Fの実ゲームベンチは?|内蔵GPUなしZen4 CPUは格安高性能 /techspot

本稿はAMD Ryzen 5 7500Fのレビュー記事を紹介する内容となります。日本国内ではBTO PC経由で購入・利用可能なZen4なソケットAM5 CPUですが、海外では単品購入できるモデルです。iGPUがないので比較的格安に性能を得られる良いCPUという評となっています。

AMD Radeon RX 7900 GRE, RX 6750 GREの話題からAMDのデスクトップ向けGPUを整理したい。その①(著者振り返り確認作業)

AMDのデスクトップ用dGPUラインナップ整理(筆者個人用)記事はGRE型番のものから。GRE「系列」の型番初出はRadeon RX 590 GMEで、イレギュラーなモデル扱いでした。しかし、Radeon RX 7900 GREはイレギュラーモデルではなく正式にAMD公式サイトに載っている…

新型Intel Z790 マザーボード|ASUS M/Bカタログ

本稿執筆時点でIntelデスクトップPC向けCPUの最新版となる第14世代Coreシリーズは第12世代Core登場時にリリースされた600番台のチップセットも使える仕様です(BIOSアップデートは必要)。LGA1700はIntelらしからぬ長いスパンのプラットフォームになっており…

NVIDIA GeForce RTX 5000シリーズの新しい噂|GDDR7採用、メモリ帯域幅384bitモデル /The FPS Review

GeForce RTX 5000シリーズの新しい噂が出てきました。GDDR7を採用し、GeForce RTX 4090と同じくメモリー帯域幅は384bitになるモデルも存在するであろう、という内容です。

AMD Ryzen 5000X3Dシリーズに新モデル投入の噂|安価なゲーミングCPUの選択肢になりえるか /tweaktown

AMD Ryzen 5000X3Dシリーズにまさかの新モデル投入という話題を紹介します。モデル名はRyzen 7 5700X3DとRyzen 5 5500X3Dとされ、従来のX3Dモデルより少しクロックを下げた新ゲーミングCPUとのことです。

AMD、Zen4コア / ソケットAM5「Ryzen 7000 Embedded」と「X600チップセット」発表 /wccftech

AMDは、Zen4コアでソケットAM5プラットフォームを採用した組み込み向けRyzen「Ryzen 7000 Embedded」を発表しました。同時に「X600」チップセットの概要も発表。組み込み向けRyzenも遂にRyzen 5000 Embeddedシリーズからアップグレードされることになりまし…

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。またはプロモーション記事が含まれている場合があります
Copyright © 2020-2023 帯域幅256ビット|AMD好きの自作PC速報 All rights reserved.