帯域幅256ビット|AMD好きの自作PC速報

AMD好きによる自作PCパーツ, 自作PC向けのテック系記事サイト。主に海外サイトのリーク情報やベンチ記事を翻訳、解説します。CPUやマザボ, グラボの最新情報が強いはず。AMD情報多めです

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。またはプロモーション記事が含まれている場合があります

ASUS ROG Ally X(次期ROG Ally)の詳細スペックがさらにリークされているようです /guru3d

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。またはプロモーション記事が含まれている場合があります

Image via guru3d

注目を集めているハンドヘルドゲーミングPCの人気モデル「ASUS ROG Ally Extreme/ROG Ally」の次期モデルROG Ally Xの仕様がさらに明らかになりました。現モデルの上位機種であるROG Ally Extremeからアップグレードされるようですが、最も注目すべき変更点の1つはmicroSDカードスロットの位置変更です。

※リーク情報のため不確かな情報も含まれる場合があります

www.guru3d.com

ASUS ROG Ally Extreme/ROG AllyのmicroSDカードスロット位置

現モデルの「ROG Ally Extreme/ROG Ally」では、放熱口の横にmicroSDカードスロットを配置。(位置によるかどうかは定かではありませんが)メモリーカードの故障が発生する可能性がありました。次期モデル「ROG Ally X」ではmicroSDカードスロットを位置が修正され、熱による影響を軽減するとしています。

ASUS ROG Ally Xスペック

APU(SoC)は引き続きAMD Ryzen Z1 Extremeを採用するようですが、各スペックが底上げされているマイナーアップデート版といった趣です。

ストレージ

ROG Ally Xには1TBのM.2 2280が搭載。

M.2-2280 SSDを搭載できる '"より大きなドライブベイ" がサポートされ、ユーザーにストレージソリューションの柔軟性と選択肢を提供します。

ASUS ROG Ally X Handheld Console: Confirmed Specifications Revealed

バッテリー容量

ROG Ally Xでは、80Whのバッテリーを搭載することにより容量が大幅に強化されました。

これは、前モデルと比較してバッテリ駆動時間が約40%向上したことを意味し、頻繁な充電を必要とせずに長時間のゲームセッションを可能にします。

ASUS ROG Ally X Handheld Console: Confirmed Specifications Revealed

メモリ

メモリは大幅にアップグレード。ROG Ally Extremeの16GB LPDDR5-6400 RAMに対し、ROG Ally Xは24GBのLPDDR5X-7500 RAMを搭載するそうです。

メモリサイズが50%増加しただけでなくメモリ帯域幅も17%強化。特にメモリを多用するアプリケーションやゲームにおいて威力を発揮するでしょう。

 


※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。またはプロモーション記事が含まれている場合があります
Copyright © 2020-2023 帯域幅256ビット|AMD好きの自作PC速報 All rights reserved.