帯域幅256ビット|AMD好きの自作PC速報

AMD好きによる自作PCパーツ, 自作PC向けのテック系記事サイト。主に海外サイトのリーク情報やベンチ記事を翻訳、解説します。CPUやマザボ, グラボの最新情報が強いはず。AMD情報多めです

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。またはプロモーション記事が含まれている場合があります

噂されるMediaTekとNVIDIAの提携はハンドヘルドゲーム機用の新SoCをもたらすかも /notebookcheck

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。またはプロモーション記事が含まれている場合があります

Image via notebookcheck

アナリストのDan Nystedt氏は先日、NVIDIAMediaTekと共同で "PC向け" のARMアーキテクチャAI SoCを開発していると報じました。それに続く新たな噂によると、この2社はハンドヘルドゲーム機用の新しいSoCのリリースにも取り組んでいるといいます。これが本当なら、噂されているNintendo Switch 2以外にも、NVIDIAを搭載した携帯ゲーム機が登場するかもしれません。

※リーク情報のため不確かな情報も含まれる場合があります

www.notebookcheck.net

ハンドヘルドゲーミングPC向けも

現段階では、ハンドヘルドゲーミングPC市場はAMDがほぼ独占しています。RDNA 3アーキテクチャのiGPUがたたき出す性能のおかげで、ASUS ROG AllyLenovo Legion GoのようなハンドヘルドPC機は今や多くの人が選ぶようになりました。Intel Meteor Lake搭載のMSI Clawという選択肢も出てきており、 NVIDIAは一歩遅れている状況です(Nintendo SwitchNVIDIA Tegra X1が搭載されているように、既に市場には参入済。古参です)。

次期Nintendo Switchとも言われる「Nintendo Switch 2」にも、NVIDIAの新型ARM SoCが搭載されると予想されていますが、ゲームコンソール機を超えて、将来的にはハンドヘルドPC/ハンドヘルドゲーミングPC向けのARM SoCを投入する可能性があるそうで、少なくとも、最新の噂はそれを示唆しています。

この新しい噂は、アナリストのDan Nystedt氏がNVIDIAMediaTekの提携をリークしたことから始まりました。最初の噂はNVIDIAMediaTekが "PC向けのARM SoC" を共同開発するというものでしたが、@XpeaGPUからの新たなリークは、NVIDIAMediaTekが "ハンドヘルドゲーミングPC向けARM SoC" にも取り組んでいることを示唆しています。

このNVIDIAMediaTekによる "ハンドヘルドゲーミングPC向けARM SoC" は、Nintendo Switch 2専用というわけではなさそうです。@XpeaGPUが補足しているように、NVIDIAのco-founderでありpresident、CEOのJensen Huang氏は「任天堂に不満を抱いており、良い市場の可能性を見出している」と伝えられています。NVIDIANintendo Switch 2のみならず、他のメーカーと提携し、より多くのハンドヘルドPC/ハンドヘルドゲーミングPCに搭載される可能性があることを示唆しています。

この提携についてNVIDIAMediaTekのどちらからも確認が取れていませんが、もしこのリークが真実であれば、6月に開催されるComputex 2024で詳細が発表されるかもしれません。

 
 
 

 


※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。またはプロモーション記事が含まれている場合があります
Copyright © 2020-2023 帯域幅256ビット|AMD好きの自作PC速報 All rights reserved.