帯域幅256ビット|AMD好きの自作PC速報

AMD好きによる自作PCパーツ, 自作PC向けのテック系記事サイト。主に海外サイトのリーク情報やベンチ記事を翻訳、解説します。CPUやマザボ, グラボの最新情報が強いはず。AMD情報多めです

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。またはプロモーション記事が含まれている場合があります

ASUS、Qualcomm Snapdragon X Elite搭載ノートPC「Vivobook S 15 OLED(S5507QA-MA089WS)」リーク情報 /TechPowerUp

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。またはプロモーション記事が含まれている場合があります

Image via TechPowerUp

ASUSのVietnamサイトでQualcomm Snapdragon X Elite搭載ノートPC「Vivobook S 15 OLED(S5507QA-MA089WS)」の製品ページうっかり?あがってしまっていたようです。ASUS Vietnam はすでに公式サイトからこのページを削除していますが、ASUS初のQualcomm Snapdragon X EliteノートPCの外観と主な仕様が判明してしまいました。

※リーク情報のため不確かな情報も含まれる場合があります

www.techpowerup.com

ASUS Vivobook S 15 OLED(S5507QA-MA089WS)

上記の通り、ASUS Vietnamはすでに公式サイトから製品ページを削除していますが、X/Twitterユーザーの@rquandt氏が発見。ASUSのノートPC製品シリーズ「Vivobook」に連なるもので、製品名はVivobook S 15 OLEDですが、偶然発見されたモデルには「S5507QA-MA089WS」という製品番号が付けられていました。

CPU/SoCはQualcommの「Snapdragon X Elite X1E-78-100」が搭載。このSoCは12基のOryonコアで構成され、そのうち8個基がパフォーマンス・コア、4基がエネルギー効率に優れたコアです。ピーク時のマルチスレッドクロックは3.4GHz、キャッシュは42MBで、75TOPsのAIエンジンを搭載。iGPUはAdrenoですが、今のところQualcommはSnapdragon X EliteシリーズのGPUに関する有用なスペックを公表していません。

QualcommのエンジニアであるIsam Khalil氏によると、既存のx86 Windowsゲームは「Snapdragon X Eliteで移植の必要なく『そのまま』動作もする」とのこと。PCを使うモチベーションの大きな理由のひとつ、ゲームの分野にもアピールしつつあります。

taxtax.hatenablog.jp

Vivobook S 15 OLED(S5507QA-MA089WS)の興味深い点はメモリ仕様です。

クロックスピードが不明な32GBのLPDDR5Xメモリを組み合わせているが、Qualcommは公式に、PCユーザーには珍しい16bit幅の8ch構成で最大8,448MT/sをサポートし、最大135GB/秒の帯域幅を実現している。これに対して、Intelの最新のCore Ultraプロセッサの最大速度はLPDDR5X 7,467MT/秒、メモリ帯域幅は最大120GB/秒である。

ASUS Leaks its own Snapdragon X Elite Notebook | TechPowerUp

その他の特徴は、1TBのPCIe 4.0 NVMe SSD、グレアパネルな2,880 x 1,620、ピーク輝度600 nitsの120 Hz有機ELディスプレイ、70 WHrバッテリーなど。

どのようなI/Oが提供されるかは不明ですが、スクリーンショットから判断すると、少なくともHDMI出力、2つのUSB Type-Cポート、マイクロSDカードスロット、ヘッドフォンジャックが見て取れます。価格に関しては、Roland Quandtが1,500€のベース価格を示唆していますが、「いまだわからない」と言わざるを得ません。

 


※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。またはプロモーション記事が含まれている場合があります
Copyright © 2020-2023 帯域幅256ビット|AMD好きの自作PC速報 All rights reserved.