帯域幅256ビット|AMD好きの自作PC速報

AMD好きによる自作PCパーツ, 自作PC向けのテック系記事サイト。主に海外サイトのリーク情報やベンチ記事を翻訳、解説します。CPUやマザボ, グラボの最新情報が強いはず。AMD情報多めです

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。またはプロモーション記事が含まれている場合があります

今更ながらARM64版ビルドのCPU-Zが登場 /HotHardware

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。またはプロモーション記事が含まれている場合があります

Image via HotHardware

CPUIDの人気アプリケーション「CPU-Z」のARM64版Windows用のビルドが公開されました。待ち焦がれていた(かもしれない)ARM64ベースのバージョンでは、ARMベースのWindowsマシンを使用している人なら誰でも、CPUの仕様を把握することができます。

hothardware.com

CPU-Z Build For Windows on ARM64

現在の初期リリース版には、x86版のCPU-Zにある全ての機能はありませんが、基本的な機能はすべて備わっています。CPUのモデル名、アーキテクチャ、製造プロセス、コアの仕様、サポートされている命令、iGPUのモデル名などの詳細を含む、ARMプロセッサの概要が把握できます。

Image via HotHardware

Intelが2020年からハイブリッド構成のx86 CPUを生産しているにもかかわらず、PコアとEコアの現在のクロック速度や、各コア・クラスターのCPU仕様を表示するという点で、x86バージョンよりARM64のバージョンは優れています。

x86CPU-Zのメインボードタブには、マザーボードチップセットBIOS、PCIe接続といった情報が表示され、同様に、メモリ・タブには、タイプ、容量、速度、タイミングを含むホスト・システムのメモリの仕様が表示されます。ARM64のバージョンでは、マザーボードやメモリのタブを見ることはできなかったようです。

Android OSとして何年も前からCPU-Zのバージョンがありましたが、Qualcomm Snapdragon X Elite搭載デバイスが登場していくであろう2024年において、そしてこのタイミングで使えることは素晴らしいことです。Snapdragon X Eliteは、IntelAMDのいくつかと互角に渡り合うことができ、次期Snapdragon(Snapdragon 8cx Gen 4)は、MicrosoftのAI OSを動かす性能要件を上回るほど強力になるかもしれません。

 

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。またはプロモーション記事が含まれている場合があります
Copyright © 2020-2023 帯域幅256ビット|AMD好きの自作PC速報 All rights reserved.