Tom’s Hardwareによる記事「Best Budget CPUs of 2025, Benchmarked and Ranked」をまとめてみました。
2025年お手頃価格CPU
Tom's Hardwareの検証に基づき、価格帯別に評価されたおすすめCPUはこちらです。
要点まとめ
$130–$160帯:Intel Core i5-13400F
- アーキテクチャ:Raptor Lake Refresh
- ソケット:LGA 1700
- コア/スレッド:10(P-コア×6 + E-コア×4)/16
- クロック:ベース2.5 GHz、最大4.6 GHz
- TDP:65 W(ベース)/148 W(ピーク)
長所:
- ゲーミング性能が強力
- シングル&マルチスレッド性能のバランスが良い
- DDR4対応でコストパフォーマンスに優れる
- PCIe 5.0、DDR5対応
- メモリのオーバークロックも可能
- 同梱のCPUクーラー性能も十分
短所:
$100–$130帯:Intel Core i5-12400F
長所:
- ゲーミング性能が高い
- DDR4、PCIe 5.0対応
- シングルスレッド性能も優秀
- 同梱クーラーで十分な冷却性能
短所:
- 内蔵グラフィックスなし
- コアやメモリのオーバークロック制約あり
- 補足:同価格帯で候補になるAMD Ryzen 5 5600より、プラットフォーム面(PCIe 5.0、DDR5対応など)で優れている点が大きい
同じ価格帯の代替:AMD Ryzen 5 5600
長所:
短所:
- 内蔵グラフィックスなし
- DDR4およびPCIe 4.0までの対応に制限
- 補足:Ryzen 5 5600Xよりもわずかに性能は劣るが、コストパフォーマンスがさらに高い選択肢として推奨される
$60–$100帯:Intel Core i3-13100F
長所:
- ゲーミング性能に優れる
- DDR4およびPCIe 5.0対応
- 同梱クーラーで十分冷却可能
短所:
ゲーム向けAPU(内蔵グラフィックス重視):AMD Ryzen 5 5600G
長所:
短所:
- PCIe 3.0のみ対応
- 補足:内蔵GPUでライトなゲーミングプレイ可能、価格を抑えたい人に最適
まとめ
目的別ベストCPU選び | ||
目的・価格帯 | 推奨CPU | 理由 |
ゲーミング高性能|上限 ~$160 | Intel Core i5-13400F | バランスに優れ、DDR5/PCIe5.0対応など将来性もあり |
コスパ重視|~$130 | Intel Core i5-12400F または Ryzen 5 5600 | 前者は最新プラットフォーム対応、後者は旧AM4資産活用に最適 |
予算$60–$100 | Intel Core i3-13100F | 性能に対して価格が非常にリーズナブル |
内蔵グラフィックス付きで手軽ゲーミング | AMD Ryzen 5 5600G | dGPU不要、軽いゲームに十分使える |
おすすめ記事