プレイステーション5(PS5), Xbox Series X GPU未確定データベース /techpowerup【AMD】
techpowerupのGPUデータベースにプレイステーション5とXbox Series X用新GPUデータベースページができています。
先のNavi2(RDNA2)データベース紹介記事同様の不確定なので、ただ単にページを作っているのかと思われます。全てのページには「This product is not released yet. Data on this page may change in the future.(未だリリースされていない製品です。このページにあるデータは今後変わるでしょう)」の但し書きがありますことをご注意ください。
- AMD Playstation 5 GPU
- AMD Xbox Series X GPU
- PS5のRelative Performanceグラフ
- あくまでも未確定情報ですよ?
- PS5公式情報
- Xbox Series X公式情報
- PS5, Xbox Series X関連情報
AMD Playstation 5 GPU
ここで面白いな、と思ったのがコア名です。PS5はレイトレーシングを備えたNaviである点は確定路線ですが、コア名はNavi10です。つまりレイトレーシングを備えていないRX5700と同じです。また、CORES数はRX5600XTと同等。メモリバスはRX5700XT / RX5700と同等。
正式発表がありましたので、以下、更新しています。
- GPU Name:Unknown
- Architecture:RDNA 2.0
- CORES:2304
- TMUS:144
- ROPS:64
- Compute Units:36
- FP32 (float) performance:10.29 TFLOPS
- MEMORY SIZE:16 GB
- MEMORY TYPE:GDDR6
- Memory Bus:256 bit
- Bandwidth:448.0 GB/s
- Memory Clock:1750 MHz / 14000 MHz effective
- Base Clock:1770 MHz 1750 MHz
- (Game Clock):1905 MHz 1900 MHz ~
- (Game Clock):2010 MHz 2233 MHz
- TDP:150 W 180 W
AMD Playstation 5 GPU Specs | TechPowerUp GPU Database
AMD Xbox Series X GPU
Xbox Series Xのコア名は開発名だったScarlettとなっていますが、レイトレーシングを備えたNaviであることは確定路線です。しかし、PS5のスペックと微妙な差異があります。PS5のほうがGPUクロックが高く、Xbox Series XのほうがGPUコアの規模が大きい。TDPはPS5が低い。
こちらも正式発表がありましたので、以下、更新しています。
- GRAPHICS PROCESSOR:Scarlett
- Architecture:RDNA 2.0
- CORES:3584 3328
- TMUS:224 208
- ROPS:96 80
- Compute Units:52
- FP32 (float) performance:12.36 TFLOPS 12.15 TFLOPS
- MEMORY SIZE:24 GB 10 GB
- MEMORY TYPE:GDDR6
- Memory Bus:384 bit 320 bit
- Bandwidth:560.0 GB/s
- Memory Clock:1750 MHz / 14000 MHz effective
- Base Clock:1465 MHz 1825 MHz
- (Game Clock):1625 MHz
- (Game Clock):1725 MHz
- TDP:180 W 200 W
AMD Xbox Series X GPU Specs | TechPowerUp GPU Database
PS5のRelative Performanceグラフ
PS5のページにはPCデスクトップ版dGPUとの相対的な性能比較グラフがあります。わかりやすいようにグラフを書き起こしてみました。
PS5を100%として他のGPUがどのくらいにあるのか、を示したグラフです。
ちなみに何の性能を示すのかはわかりませんが、予想されているスペック数値からの予想性能だと思われます。
あくまでも未確定情報ですよ?
これらのページにある数値は予想(もしくは妄想)でできているので2つのゲーム機は全くの同等品かもしれませんし、違うのかも知れません。
こういうものに対する捉え方は、正式なデータがでた時に「どのくらい間違ってたのか?」をニヤニヤしながら見ることですので、お忘れなく。
筆者予想(妄想)
Xbox Series Xに関しては、あの四角い筐体が正式版として出たことで「クロック抑え目なんだろうな」という予想は立てやすかったですし、techpowerupのデータでも現実的なGPUクロックかも、と思います。GPU自体の規模はわかりませんが。
PS5に関しては、筐体がどのようなものになるのかわかりませんので、ぶっちゃけわかりません。以前、記事にした際に予想した「RX5600XT以下RX5500XT以上?」くらいなのかもな、と予想しています。