独自記事
Amazonの売れ筋ランキングTOP12紹介記事。今回はPCケース編です。PCケースを購入する際の参考になれば幸いです。調査日時は2023年11月12日 0時頃のランキング。変動するランキング、また価格は調査当時のものとなります。ご注意ください。
AMDはGPUのドライバアップデートに関するポリシーを変更しました。現行アーキテクチャの「RNDA」に対するサポート(新しいゲームへのFIXや性能最適化等)は通常通りの頻度で行い、それ以前のレガシーアーキテクチャに関してはサポートの頻度を下げるというも…
本稿執筆時点でIntelデスクトップPC向けCPUの最新版となる第14世代Coreシリーズは第12世代Core登場時にリリースされた600番台のチップセットも使える仕様です(BIOSアップデートは必要)。LGA1700はIntelらしからぬ長いスパンのプラットフォームになっており…
Alder Lake-Nを使ったPCビルド著者独自例記事です(擦られまくったネタかもしれませんが)。用途はごりごりのメインPCという感じではなく、メインPCを動かすまでもないライトな用途や、24時間365日連続稼働を目的とした用途という感じを狙います。
同サイト未更新時期のIntel CPU動向は別記事にまとめましたが、ミニPCにも採用される低消費電力CPU「Alder Lake-N」のことは触れませんでした。本稿ではIntel Processor N100をきっかけに、Alder Lake-Nの基本とマザーボード、ミニPCの紹介をしてみます。
本稿執筆時点でIntelデスクトップPC向けCPUの最新版となる第14世代Coreシリーズは第12世代Core登場時にリリースされた600番台のチップセットも使える仕様です(BIOSアップデートは必要)。LGA1700はIntelらしからぬ長いスパンのプラットフォームになっており…
北米時間2023年11月2日、AMDは低消費電力向けに最適化した「Zen4c」と呼ばれるZen 4ベースの新型CPUコアを採用する新CPU/APU計2モデルを発表しました。より低い消費電力を求めるノートPCやモバイルデバイス向けのZen4世代CPU/APUです。
PCIスロット搭載マザーボード記事の続きといった内容ですが、本稿ではDellのデスクトップPCをピックアップします。パソコン工房のサイトではDellのサーバーやデスクトップPCの中古品が多少数量ありの在庫状況になっていますので、併せてご紹介いたします。
英語配列キーボードが選べるノートPCを探そうという記事のパート2です。日本国内では日本語配列キーボードのシェアが非常に高いため、キーボードを外付けできない (※) ノートPCは日本語配列モデルばかりになってしまいます。 ※:キーボードが本体に付いてし…
英語配列キーボードが選べるノートPCを探そうという記事のパート1です。日本国内では日本語配列キーボードのシェアが非常に高いため、キーボードを外付けできないノートPCは日本語配列モデルばかりになってしまいます。
AMDチップセット・ソフトウェア, AMD Chipset Driverのインストール方法(Windows)を解説。WindowsのVer.はWindows 10 Home 22H2です。参考になれば幸いです。
2023年10月中に記事にした中から「人気記事ランキング」をまとめてみます。
IntelやAMD CPU、AMDノートPC用dGPU/iGPUの著者用振り返り記事に続き、サイト更新できていなかった時期最大のトピックといえるIntelデスクトップPC用dGPU(グラボ)の振り返りをしたいと思います。
実売2万円台前半グラボ記事の続きです。TechSpotの記事きっかけで(本稿執筆時)実売3万円台グラボの性能比較をチェックしてみようと思います。ターゲットはAMD Radeon RX 6600とNVIDIA GeForce RTX 3050、Intel Arc A580です。
本稿は2万円台前半までの低価格帯グラボの記事です。Intel Arc A380のレビュー記事きっかけでローレンジ帯グラボの性能をチェックしてみます。
今回のテーマは「ゲーミングPC」について。わかりやすいネーミングでもあり、PCを一度でも使ったことがあるなら、普通のPCとゲーミングPCの違いって?という謎があります。そんなゲーミングPCの謎と選び方を書いてみようと思います。1回目の記事と2回目の記…
ViewSonicのモニターは高性能ながら低価格の製品をラインナップしており、主にドスパラで販売しています。本稿は1080pと1440pの165Hz~240HzのViewSonicモニターおすすめガイドです。
2020年2月にPCIスロット付きマザーボードの紹介記事を上梓いたしましたが、本稿執筆時点(2023年10月)で販売されているものは無くなってしまいました。情報更新の意味もありつつ、PT1 / PT2ユーザーの皆様へ改めてPCIスロット付きマザーボードを紹介いたし…
Amazon.co.jpにて、年一度のビッグセール「Amazon Prime感謝祭」が2023年10月14日(土)0:00から10月15日(日)23:59まで開催されます。本稿ではAmazon プライム感謝祭でお買い得となった商品をピックアップしてご紹介します。
2020年3月中に記事にした中から「人気記事ランキング」と「これからのこと」をまとめてみます。 3月はCall of Dutyシリーズ期待のバトロワ「CoD: Warzone」のリリース、AMD的にはPS5やXbox Series Xの仕様公開がトピックでした。
一定の支持を集めるファンレスグラボですが、なかなかタマ数がないのが実情です。一世代から二世代ごとに1製品という感じでしょうか?現在のファンレスグラボはPalit製のGeForce GTX1650が唯一?しかもショートサイズ・ショート基盤、2スロットサイズで収ま…
世界中で大変なことになっているCOVID19対抗策として、研究機関にCPUとGPUパワーをシェアできる「Folding@home」の記事を紹介しました。その際はwccftechの記事を引用させていただきましたが、guru3dでも同じような記事がありました。 guru3dでは、Folding@h…
Navi(RDNA)コアのRX5600XTとRX5700のオーバークロック耐性はどんなものなのでしょうか?と、気になったので各サイトのレビュー記事をチェックしたところ、興味深い結果が得られましたので報告いたします。 グラボベンダーはPowerColor、冷却システムに力を…
Image via PowerColor 2020年3月24日更新:ASRock RX5600XTのvBIOSアップデート情報あり RX5600XT発売前に書いた記事「RX 5600 XT発売直前ならRX 5700がお得かも【Radeon】【AMD】」の時点ではRX5600XTの初値がやや高めに設定されるかも、ということもあり安…
Call of Duty: Warzoneの元になったゲーム「Call of Duty: Modern Warfare(以下、CoD: MW)」のfpsスコアから、GPUの実力をチェックしてみるシリーズ第3弾です。 今回はNVIDIAのミドルレンジGeForceである、GTX1660TiとGTX1660 Super、そしてローエンド帯で…
Xbox Series XのGPU性能を示す「12TFLOPs」が話題になっていますが、対するPS5は13TFLOPs以上!などの話題も飛び交っています。 2020年3月19日更新:PS5は「10.30TFLOPs」と公式発表されましたので追加しています。 対してデスクトップPC用グラボはどのくら…
自作PCにおいての「ハイエンド」とは、フルタワーケースでE-ATXやXL-ATXマザー(オール水冷等々)といったものや、小型容量ででき得る限り最大限のスペックを詰め込む、といった2つの道が考えられますが、筆者は昔からマイクロATXのサイズ感が物凄く好きです…
COVID19(コロナウイルス)の脅威は全世界の問題にまで発展しており、ブラウザの先だけのバーチャルな世界ではないことが実感できます。 そんな筆者が協力できることといえばこれでしょう。ということで、Folding@Homeのインストールの仕方を記事に書き起こ…
リリースから人気バトロワ系ゲームになりそうなCall of Duty: Warzoneですが、APIにDX12を使うCall of Duty: Modern Warfareと同じエンジンのため、1080pで144fpsを出す場合、ミドルクラスのGPUではちょっと荷が重いゲームです。 AMD GPUの中ではRX5700XTが…
S.T.A.L.K.E.R. Call of Pripyat GPUごとに実ゲームfps比較記事を書いていますが、筆者自身、サイトのどこにあったっけ?と迷いがちなので現時点での記事まとめ第1弾です。 グラボを買う際、ゲームプレイ時の参考になれば幸いです。